あなたは食べ物で病気になっていませんか?
皆様、こんにちは(^^)/
いつもはつき皮膚科クリニックのブログをご覧頂きありがとうございます♪
突然ですが、このような症状でお悩みではないですか?(゜o゜)
・体重増加 ・頭痛 ・過敏性腸症候群
・疲れやすい ・にきび ・めまい
・風邪をひきやすい ・肌荒れ ・冷え性
・メンタルの不調 ・アトピー性皮膚炎 ・肩こり
・じんましん ・不眠 ・イライラ
体質のせいだと思い込んでいた様々なつらい症状は
もしかしたら遅延型フードアレルギーが原因になっているかもしれません(*_*)‼
「アレルギー」について
アレルギーには「即時型」と「遅延型」の2つのタイプのアレルギーがあります。 一般的に知られている「即時型」は食べてすぐにかゆみや発疹となって症状が出てきますが、 「遅延型」は食べてすぐに症状が出るわけではなく、数時間~数日後に症状が出るため気づきにくい“隠れアレルギー”です。
遅延型フードアレルギーの特徴

遅延型フードアレルギーは、年齢に関係なく現れます。
かゆみや発疹などといった症状だけでなく、頭痛や消化不良、関節痛のような症状やイライラやうつ状態など、メンタル面に影響を与えている場合もあります。
このようないくつかの症状や不調が同時に起こり、「なんとなく体調が悪い」と感じ、はっきりした自覚症状がないことが大きな特徴です!
大好物や健康のために食べ続けていた食品が遅延型フードアレルギーになっているケースもあり、気づかずにアレルギー反応が出るものを食べ続けている可能性も多くあります。
体に良いとされているものであっても、過剰な摂取は体内では異物となり、アレルギー反応を起こします(*_*)
当クリニックで採血した後にアメリカの専門機関で測定するため、検査結果をお話しできるのは3~4週間後になります。気になる方は、受付にお声掛けください♪
遅延型フードアレルギーの検査代は現在33,000円となっておりますが、 来年より価格改定により値上がりします(>_<) 少しでも気になる方は、価格改定前の検査をおすすめします(^^ゞ