皮膚の病気について

皆様、こんにちは(^^)♪

汗をかく季節となりましたが、皆さまは【原発性腋窩多汗症】耳にしたことはありますか?

原発性腋窩多汗症とは‥

「明らかな原因がないにも関わらず、日常生活で困るほど過剰に脇汗がでる病気です。」

 ※原発性…明らかな原因がない / 腋窩…脇の下 / 多汗症…過剰に汗が出る病気

こんなことありませんか?


脇汗によって…

◆恥ずかしい思いをする
◆着たい服を着られない
◆人との交流をためらう
◆対処の時間や費用がかかる
◆仕事や勉強の効率が落ちる

原発性腋窩多汗症の有病率

日本ではおよそ20人に1人がかかる、決して珍しくない病気です。
多くの方が自分の汗に悩んでいます(>_<)

原発性腋窩多汗症の診断基準

▶最初に過剰な脇汗がでたのは25歳以下である
▶左右同じように脇汗がでる
▶睡眠中は脇汗が止まっている
▶一週間に1回以上、過剰な脇汗がでる
▶家族にも同じ病気の人がいる
▶脇汗によって日常生活で困ることがある

原発性腋窩多汗症の治療法は?

今までは塗るタイプのお薬のみでしたが、新しくラピフォートワイプという1回使い捨ての拭き取りシートタイプのお薬がでてさらに治療の選択肢が増えました!!
ラピフォ-トは塗り忘れ防止や旅行などのために持ち運びやすい利点もあります。
今回は、ラピフォ-トワイプについてご紹介していきたいと思います♪

ラピフォ-トワイプの働き

有効成分であるグリコピロニウムトシル酸塩水和物が、神経からの汗をだす指令をブロックすることで
過剰な脇汗を抑えます。


ラピフォ-トワイプは1日1回毎日の使用で、脇汗による日常生活の困りごとを減らすことが期待できます(^O^)/


〝効果がでるまでどれくらいかかりますか?〟

毎日の使用によって徐々に効果が感じられます。

効果を実感するためには、継続使用が大切です。

まずは医師の指示した期間、治療を続けてみましょう!

ラピフォ-トワイプの使い方

1日1回、ワイプ1枚(1包)を用いて薬液を両脇に塗布します。

1回使い切りののため、簡便かつ衛生的に使用することが可能です。

脇汗でお悩みの方は、一度ご来院ください(^^)/


皆様、こんにちは(^^)
本日は、今からの時期に急増する毛虫皮膚炎についてお話したいと思います!

チャドクガによる毛虫皮膚炎とは

毛虫皮膚炎は、ガや蝶の幼虫である毛虫が持つ毒針毛(どくしんもう)や毒棘(どくきょく)に触れることによって起こる皮膚炎です。
毒針毛や毒棘は肉眼では見えないので、気づかないうちに触れてしまっていたり、風で飛ばされてきた毒針毛が皮膚に付着したり、と知らず発症することがあります(>_<)
発症直後からかゆみを伴って赤く腫れ、一度落ち着いたようにみえても、1~2日後にかゆみの強い赤い発疹が現れます。
毛虫皮膚炎の代表的なものは、チャドクガの幼虫によるものです。

毛虫皮膚炎の原因


毛虫皮膚炎の主な原因となるのはチャドクガの幼虫です。
チャドクガの幼虫には、長さ0.1~0.2mmの微細な毒針毛が50~100万本以上もあります。この毒針毛が皮膚に触れることで、赤いブツブツなどの症状が生じます。
毒針毛に直接触れていなくても、体から抜けた毒針毛が風に飛ばされて、皮膚に付着することで毛虫皮膚炎を発症することがあります。また、植物や洗濯物に付着した毒針毛に触れて、発症することもあります(*_*)
チャドクガの幼虫は、庭木や公園のツバキ、サザンカなどを好んで生息しています。
5~6月、8~9月に発生するので、この時期は注意が必要です‼

◆疾患のポイント◆

①突然かゆくなり、皮膚が赤くなる。翌日になると赤い発疹が多数みられ、猛烈にかゆい。
②発疹は腕や首が中心だが、衣服を着ていた部分にも現われてくることがある。


<代表的な皮膚炎の臨床像>

チャドクガの幼虫による皮膚炎

こんな症状が現れます(°ロ°;)


◆生活上のポイント◆


①春から秋にかけ、ツバキ科の植物にはなるべく近づかないようにしましょう。
②家にツバキ科の植物があり、手入れをするときには、チャドクガがいる前提で十分気を付けて作業しましょう。
③首にはタオルを巻き、使い捨てのゴム手袋をしましょう。
④衣類に毒針毛がついた場合には、ほかの洗濯物と一緒に洗わないようにします。一度では毒針毛を取りきれないこともあるので、複数回洗濯するのが望ましいです!


毛虫との接触が考えられる屋外活動を行う場合は、できるだけ肌の露出を少なくするなど対策をとることが有効です(^_^)☆
掻いてしまうとひどくなってしまうので、毛虫皮膚炎かもしれないと感じたら、
早く皮膚科を受診することをお勧めします。


皆様こんにちは(^^)/
本日は梅雨の時期から増え始める、水虫についてお話します。

水虫とは?


カビの一種「白癬菌」が主に足の皮膚の角層で繁殖する感染症です。

種類は?

足の水虫には様々なタイプがあります。

*趾間型…水虫の中で最も多く指の間、特に薬指と小指の間が白くふやけたり、皮がむけたり、むずがゆくなったりします。

*小水疱型…土踏まずや足の縁に小さな水膨れが多発します。一週間程度で皮が乾燥しむけてきますが、また別の場所にできて徐々に範囲が広がります。

*角化型…かかとを中心に足裏の皮膚が厚くなってひび割れたり、白く粉を吹いたようになったりしますが、かゆみはほとんどありません。

検査方法は?

患部の皮膚の表面を少し取り、白癬菌の有無を顕微鏡で確認します。

足や手がかゆくなったり、皮がむけたりすると水虫になったと思いがちですが、湿疹やかぶれなどのこともあるので、自己判断せず皮膚科を受診しましょう。

治療法は?

基本的に塗り薬を使用しますが、症状によっては飲み薬が処方されることもあります。

塗り薬は、せっけんで患部を優しく丁寧に洗い、水気を拭いてから薬を塗るようにしましょう。

注意!

実は今見えている患部よりずっと広いところにも水虫菌が潜んでいます(>_<;)なので今かゆいところだけを治しても、しばらくするとその周辺に症状が出てきます。かゆみなどの自覚症状があるところだけでなく、自覚症状が無いところまで広く塗ってください。

水虫外用治療のポイント


◆1日1回、毎日必ずお薬を塗りましょう。

自分の都合の良い時間を決めて、「毎日必ず塗る」ことを習慣づけましょう!

◆入浴後に塗ると効果的です。

患部をこすらないように優しく洗い、よく水気をふき取りましょう。 皮膚が乾燥してから塗るのがポイントです!

特に入浴後は、お薬が浸透しやすくなります。

◆症状がよくなっても、医師の指示のある間はお薬を塗り続けましょう。

足の裏の場合、白癬菌がすんでいる角層がはがれ落ち、新しい角層と入れ替わるまでに約3ヶ月かかります。

◆靴下や靴は、通気性のよいものを選びましょう。

白癬菌が好む多湿にならないよう、患部を乾燥させることが大切です!

毎日同じ靴下をはかないようにしましょう。

◆バスマットや靴下はこまめに洗濯しましょう。

患部から落ちた白癬菌が付着しています。 他の人に水虫をうつさないように清潔に保ち、床はこまめに掃除し、

バスマットやスリッパなどの共有はできるだけ避けましょう!

水虫は治ります!


水虫は根気よくきちんと治療を続ければ、多くの場合は治ります。
症状が治まっても白癬菌は生き続けていることがあるため、
すぐに薬をやめたりせず必ず医師の指示に従いましょう!

水虫の方はもちろんですが、水虫が疑われる方もまず、病院を受診し検査を受けましょう(^^) ☆


皆様 こんにちは♪
まだまだ寒い日が続いていますね⛄
インフルエンザの集団感染も流行っていますので、
部屋の換気や手洗い、うがい、体調管理には気を付けて下さいね(*^^*)

最近、皮膚のかゆみ「じんましん」でお困りの方が増えてきています。

そこで今回はじんましんについてお話したいと思います(^O^)/

じんましんって?

・じんましん(蕁麻疹)とは、皮膚の一部が突然、蚊に刺されたように盛り上がり、短時間で跡を残さず消える皮膚の病気です。

・赤みや強いかゆみを伴いますが、たいていは数十分~1日以内に治まります。

・原因を特定できるじんましんは全体の1~3割ほどで、多くの場合、原因ははっきり分かりません。

・原因は分からなくても、抗ヒスタミン薬の内服などによって症状を抑えることができます。

原因は?


特定の刺激(食物などのアレルギー反応として起こる場合や、圧迫などの物理的刺激、発汗など)が原因となるじんましんと、直接的な原因がはっきり分からないじんましんがあります。 1度だけ症状が出たり数日内で治まる「急性じんましん」と原因が特定できず1か月半以上、皮疹が出たり消えたりが続く「慢性じんましん」と呼ばれるタイプがあり、数か月~数年にわたって続くこともあります。

<じんましんの原因>

◆食べ物    魚介類、肉類、卵・乳製品、穀類、食品添加物など

◆薬剤    抗生物質、解熱鎮痛薬など

◆植物・昆虫    イラクサ、ゴム、ハチ など

◆感染症    寄生虫、真菌(カビ類)、細菌、ウイルス

◆物理的な刺激    下着などによる摩擦や圧迫、こすれ、寒冷・温熱刺激、日光など

◆その他    運動や発汗、疲労・ストレス(身体的・精神的なもの)

どんな症状?

・蚊に刺されたような、赤みをもった膨らみ(膨疹(ぼうしん))が現れます。膨疹の大きさはさまざまで、膨疹同士がつながり、地図のように広がることもあります。

・ひとつひとつの膨疹は、通常は24時間以内に、跡を残さず消えてしまいます。

・強いかゆみに加え、チクチクする、焼けるような感じがすることもあります。

・じんましんが現れる部位はさまざまで、顔を含め全身のどの部位にも起こりえます。

・慢性じんましんでは、夕方~夜間にかけて症状が出たり悪化しやすいことが多く、だいたい決まった時間に出る人もいます。

じんましんの対処法

じんましんを悪化させる要因は人それぞれですが、一般的には睡眠不足、疲労、ストレスなどが多いようです。

十分に休養をとって、規則正しい生活を心がけるようにしましょう!

日常生活で再発予防に心がけていても、じんましんが起こってしまうこともあります。

かゆいからといって、皮疹が出ている部分をかいてしまうと、その部位に新たにじんましんが現れて、症状を悪化させてしまいます。 また、次々と皮疹が拡大することも少なくありません。

医師の診断を受け、根気よく治療を続けることが大切です٩( 'ω' )و


大切なのは、症状が軽くなってもお薬を続けることです


じんましんの治療は焦らず、気長に頑張りましょう☆彡


皆様、こんにちは(^O^)/
寒い日が続きますが、体調は崩していませんでしょうか?
久しぶりのブログ更新となりますが、本年もよろしくお願いいたします♪

最近、にきびは皮膚の病気であるという正しい認識をお持ちになり、
治療を希望される方が多くなっています。

そこで今回はニキビができてしまう原因についてお話しします('◇')ゞ

«ニキビには様々な悪化因子があります»

皮膚のバリア機能の低下・乾燥肌・ストレス・睡眠不足・不規則な生活・月経前・便秘

また、紫外線もニキビの悪化と関係があります!!

紫外線と聞くと夏のイメージがありますが、

ニキビの対策として、紫外線の対策も一年中していただくことが大事となります(^o^)b

日焼け止めの役割


紫外線対策、といえば日焼け止めクリームが思い浮かびますよね。
実は、紫外線対策には「塗る」方法以外に「飲む」方法があります。

「塗る」→直接皮膚に当たる紫外線を外側からブロック
「飲む」→肌老化の原因となる活性酸素(体のサビ)の発生を内側からブロック

「塗る」プラス「飲む」ことで肌の老化を内側からもブロックでき、しっかりと紫外線から肌を守ることができます。
飲み続けることでだんだんと日焼け対策効果が高まり、紫外線に強い肌になっていくのも嬉しい点です(^^)♪

そこで、今回は当クリニックで取り扱っている日本国内製造「飲む」日焼け止めの一つをご紹介します。

ソルプロプリュスホワイト


1箱30粒入り
午前中やお出かけ前に1日1粒を目安に水またはぬるま湯でお召し上がりください。
¥5,400(税込)
※医療機関専売商品です。

こちらの商品は紫外線対策に加えて、黄ぐすみやハリの低下の原因となる糖化も抑え、透明感やハリのある肌へと導いてくれるため、全身の日焼け対策と美肌効果を同時にケアできる商品となっています☆

商品に興味のある方は、受付にお声掛けください(*^^*)/”


皮膚の病気について

カテゴリー

皮膚科

午前
午後
月・水~金
10:00-13:00
(受付12:30)
14:00-19:00
(受付18:30)
土曜日
10:00-13:00
(受付12:30)
14:00-18:00
(受付17:30)
第2・4日曜日
10:00-13:00
(受付12:30)

※予約優先制とさせていただきます。
※土曜日、日曜日は、完全予約制となります。

インターネット予約受付
当院のご利用が初めての方
受付
午前
午後
10:00-12:00
16:00-18:00
(土曜日は17:00)

厚生労働大臣が定める基準に従って、平日18時以降と土曜日12時以降は150円(3割負担の場合)の加算があります。ご了承ください。

メディカルエステ
(予約制)

午前
午後
月・水~土
-
14:00-16:00
コンテンツに戻る